こんにちは!aim工房です!
クラブメーカーからの新しいクラブ(ヘッド)の発表は皆さんよく見られていると思いますが、
新製品のシャフトについて着目されていますでしょうか?
世の中にはシャフトメーカーの数も多く、1モデルにいくつかのスペック(6-Sや5-Sなど)ありますので、
それを含めると数千種類とあると思います。
シャフトフィッティングなどもあり、数値も見ながら合う合わないシャフトを選べれる時代になっていますが、一番大事にしてほしいのは「自分がいかに振りやすく打てるか」という所だと思っています。
ドライバーなどで、しなりのあるシャフトは一発の飛びが期待できますが、コースで何回か打つのに安定してまっすぐ飛ばせれない可能性もあります。
いかに自分のスイングのタイミングに合うか。タイミングが合えば何回打っても曲がらないボールが打てると思います。
それは打ってみないと分からないことが多いですが、シャフトには大まかに「先調子」「中調子」「元調子」としなるポイントの違いがあります。
自分はそれのどの調子が振りやすい(打ちやすい)かだけでも知っておけば、シャフト選びはしやすくなります。
まずは何調子が振りやすく打ちやすいか把握してみましょう。
aimでは試打シャフトもご予約いただければご用意できますので、お気軽にご相談ください!