こんにちは!aimです!
皆さんは、プロゴルファーになるために受験するプロテストがどのように開催されているかご存じでしょうか?
男子プロテストの場合、PGA(日本プロゴルフ協会)が主催しており、5月:プレ予選(2日間)→6月:1次テスト(2日間)→7月:2次テスト(3日間)→9月:最終テスト(4日間)にわたって開催されます。
また、研修生としてゴルフ場に所属している場合、そのゴルフ場のある地域によって月例競技や地区予選などがあり、成績によっては最終テストから受験(プレ、1次、2次が免除)できたり、2次テスト(プレ、1次が免除)から受験できるようになる場合もあります。
最終テストの通過人数は50位タイで、合格ラインは最終テスト開催会場によりますが、例年イーブンパー(±0)~6オーバー(+6)あたりとなっています。
女子プロテストの場合、LPGA(日本女子プロゴルフ協会)が主催しており、7月:1次テスト(3日間)→9月:2次テスト(4日間)→11月:最終テスト(4日間)にわたって開催されます。
最終テストの通過人数は20位タイで、合格ラインは最終テスト開催会場によりますが、例年5アンダー(-5)~4オーバー(+4)あたりとなっています。
月や開催コースが変わる中で常にスコアを出し続けなければならず、安定感のあるゴルフ+強い精神力が求められます。特に女子は合格人数が少ないため、非常に狭き門となっています。
最終テストまで合格できれば、協会での面接や講習セミナーがあり、女子は12/1付、男子は翌年1/1付でプロライセンスが渡され、晴れてプロゴルファーの仲間入りとなります。
ですが、プロゴルファーになったからといって試合に出場できたり給料がもらえる訳ではありません。
毎年男女ともにQT(クオリファイトーナメント)が行われ、これの成績によって試合(レギュラーツアー)にどれだけ出場できるかが決まります。
これのお話はまた次回にします👋